更新日 | 更新内容 |
---|---|
2020年2月10日 | チャレンジウォーキング結果をご報告します。 |
2020年12月20日 | チャレンジウォーキング終了しました。 |
2020年11月1日 | チャレンジウォーキングスタート! |
2020年10月31日 | 1145人の参加者が集まりました! |
2020年10月2日 | <参加者特典>歩数計のプレゼントは終了しました。 |
2020年10月1日 | 「しゅうなんチャレンジウォーキング」申し込み開始します。 |
生活習慣病予防及び健康増進を目的として気軽に楽しめる健康づくりを目指した取り組みであり、しゅうなんスマートライフチャレンジ(健康寿命を延ばす市民運動)の一つとして実施しています。
スポーツの秋!運動を始めたいと思っている人、暑い日が続いて運動が中だるみになっている人など、自分にあった目標を決めて参加してみませんか?
◆チャレンジ期間:<50日間>令和2年11月1日(日曜日)~12月20日(日曜日)
チャレンジは終了しました。
しゅうなんチャレンジウォーキング2020チラシ [PDFファイル/566KB]
藤井市長が今年もチャレンジウォーキングに参加しました。
藤井市長「今年で2年目の参加になります。目標達成目指してみなさまも頑張りましょう!」
普段よりプラス1,000歩を目標に歩きましょう!
10分間歩くとおよそ1000歩です。いつもより10分多く歩くことを意識しましょう。
周南市民の平均歩数は、5,520歩!(20歳から64歳の男女の平均歩数です。)
各自で歩数計をご準備ください。
スマートフォンの歩数計や、アプリを活用して歩数カウントすることも可能です。
★やまぐち健康アプリ:企業コード「179283」を入力すると「しゅうなんチャレンジウォーキング」参加者(アプリ登録者)のランキングがいつでも見れます。企業コードの登録方法は、アプリの「Menu」→「アカウント」→「アカウント設定」から入力できます。アプリ詳細はこちらから!<外部リンク>
★Linkx arukuアプリ:周南市内、全国の様々なウォーキングコースや距離、目安の歩数をチェックすることができます。アプリ詳細はこちらから!<外部リンク>
歩数記録表に毎日歩数を記録をしてください。
また、歩数計がない人も、歩行時間で歩数を計算できるようになりました!
合計歩数や消費カロリーが自動で計算される「自動計算歩数記録表(Excel)」もご利用いただけます。
記録表の提出の受付は終了しました。
<目標達成者特典>
目標歩数達成者の中からグループ5組、個人参加者20人に市内共通商品券1,000円分を進呈いたしました。
※当選者の発表は賞品の発送をもってかえさせて頂きました。
今年度は1,153人に参加していただき、チャレンジウォーキング過去最多の参加者数でした!
![]() |
今年の参加者の平均歩数は7,727歩で、周南市民の平均歩数5,520歩を2207歩上回っていました!
自己目標を達成したチャレンジャーは628人(54%)でした。
※ランキングの掲載は致しませんのでご了承ください。やまぐち健幸アプリに企業コード「179283」を登録している方は、アプリ内でランキングを確認することがでます。
「意識的に体を動かすように心がけるようになった。」と回答した人は475人でした。
「今後もウォーキングを続けていこうと思う。」と回答した人は488人で、どちらもアンケートに答えていただいた人の約75%という結果となりました。
今年もたくさんのチャレンジャーから感想や御意見をいただきました。皆さん、本当にありがとうございました。
一部ですが、ご紹介します。
チャレンジウォーキングは終了しましたが、自分自身の健康づくりのために無理のない運動習慣を継続していきましょう!