妊娠中の皆さんへ(新型コロナウイルス感染症対策について)
妊娠中の新型コロナウイルス感染症対策について
新型コロナウイルス感染症の感染が拡大する中、妊娠中の皆さんにおかれましては、出産や子育てについて不安やストレスを感じていらっしゃるのでないかと思います。厚生労働省や山口県からの情報を掲載しますので、ご参考にしてください。
妊産婦や乳幼児に向けた新型コロナウイルス対応関連情報(厚生労働省ホームページ)<外部リンク>
新型コロナウイルス感染症が妊婦に与える影響
妊娠後期に新型コロナウイルスに感染したとしても、経過や重症度は妊娠していない方と変わらないとされています。また、胎児のウイルス感染例が海外で報告されていますが、胎児の異常や死産、流産を起こしやすいという報告はありません。
一般的に妊産婦の方が肺炎にかかった場合には、重症化する可能性があります。人混みを避ける、こまめに手を洗うなど、日頃の健康管理を徹底することが大切です。
「1密閉空間」「2密集場所」「3密接場面」という3つの「密」が同時に重なるような場所を避けてください。
働き方
働いている方は、ご自身の体調なども踏まえ、時差出勤やテレワークの活用、休暇の取得など、勤務先とご相談ください。
職場における妊娠中の女性労働者等への配慮についてはこちらをご覧ください。(厚生労働省ホームページ)<外部リンク>
新型コロナウイルス感染症についての相談の目安
少なくとも以下のいずれかに該当する場合はすぐにご相談ください。(これらに該当しない場合の相談も可能です。)
・息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合
・発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある場合
症状がある場合は、早めにかかりつけ医、または受診・相談センター(#7000、利用できない場合は083-902-2510毎日24時間対応)にご相談ください。
受診の目安や相談については、感染などに関する相談(市健康づくり推進課ホームページ)をご参照ください。
妊婦健診の受診について
新型コロナウイルス感染者と濃厚接触した方、ご家族に感染疑いのある方がおられる場合は、妊婦健診受診前に、かかりつけ産科医療機関へ電話でご相談ください。
新型コロナウイルスに感染している可能性がある時は、妊婦健診の受診を控えていただき、まずはかかりつけ産科医療機関にご相談ください。
出産場所の確保等不安を抱える妊婦の方々への相談窓口
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、帰省分娩の予定を取りやめることとなり、出産場所の確保等の不安を抱える妊婦の方々の相談を下記の窓口で受け付けます。受付時間は、土日祝日を除く8時30分から17時15分です。
山口県健康福祉部 こども・子育て応援局 こども政策課 保育・母子保健係(083-933-2947)
その他妊婦に関する相談
お気軽に、市あんしん子育て室にご連絡ください。