毎年6月は食育月間、毎月19日は食育の日、共に進めよう周南市の食育
毎年6月は「食育月間」、毎月19日は「食育の日」
“共に”進めよう 周南市の食育
しゅうなんスマートライフチャレンジ(健康寿命を延ばす市民運動)のチャレンジの一つとして平成27年度より実施しています。こどもが望ましい食習慣や食行動を身に付けることを目的に、三色食品群を用いて、栄養バランスがよい朝ごはんをよく噛んで食べることに7日間チャレンジします。
園を通して実施し、対象は主に年長児としておりますが、資料をダウンロードしていつでも誰でもチャレンジできます。
いつでもチャレンジと一斉チャレンジがあります。
下記をダウンロードしてご利用ください。
達成できたら色を塗ったり、シールを貼ったりしましょう。
※使い方はカードに記載しております。
チャレンジカードのダウンロード [PDFファイル/470KB]
赤、黄、緑の食べ物がそろっているかを楽しく確認できます。
家庭科の学習指導要領に基づき、海藻は赤色、とうもろこしは緑色に分類しておりますが、着目する栄養素によっては海藻は緑色、とうもろこしは黄色に分類されることもあります。
三色食品群チェック媒体のダウンロードはこちら [PDFファイル/1.39MB]
期間限定で取り組むチャレンジです。
市内の保育所、幼稚園を通じて、令和2年6月19日~25日の1週間で実施しました。
管理栄養士から、保護者の皆さんへの応援メッセージはこちらです。