令和2年度チャレンジ結果
市内にある幼稚園、保育園、認定こども園の園児1,377人がチャレンジに参加をしました。
うち、1,347人が家庭で三色食品群がそろった朝ごはんをよく噛んで食べることに7日間チャレンジすることができました。
下のグラフは、アンケート提出者1,347人の結果です。

79%の園児が、チャレンジ期間中毎日、三色食品群をそろえた朝食を摂ることができました。
91%の園児が、チャレンジ期間中毎日、朝食をよく噛んで食べることができました。


親子でチャレンジしたことで、朝食摂取、野菜摂取、よく噛んで食べることに対し、改善傾向がみられた。
参加者した保護者の声
【三色食品群をそろえて食べるチャレンジについて】
- いつもよりも早起きができた、食べる量が増えた、苦手なものに挑戦できた、食べることに前向きになった、食事が楽しそうだった(意見多数)
- 家族で食材の仲間分けの話をしたり、クイズを出しあうなど、食事の話が増えた(意見多数)
- 3色を意識することで、バランスよく食べれらた。少しの工夫でバランスが良くなることが分かった。
- ポップを見て声をかけると、食欲がない時でも自分で「これなら食べてみる」と言うことが多く、嫌々ではなく自分から進んで食材を選ぶ楽しさを知った。
- ポップを見ながら、子供と一緒にメニューを考えた。
- 朝は甘いパンしか食べなかったが、チャレンジ中は学んだ通りに頑張っていた。
【よく噛んで食べるチャレンジについて】
- 姿勢が悪かったので、その都度声掛けをしたり、テレビを消して集中する環境を整えた。
- よく噛んで食べるように、レーズン、アーモンド、くるみ、ドライチップスを取り入れた。
- 今までは小さく切っていたけど、大き目にして前歯で切るようにしたら、よく噛むようになった。
- よく噛んで食べることの大切さを理解したと思う。
- 食べ物を次々と口に入れてしまい、噛み切れずにずっと口に残るので、声掛けをして見守っていきたい。
- 今まで気にしなかった噛む回数を気にするようになった。
- 大きな口でかぶりつくことは難しそうだった。
- 固いもの、大きく切ったものが苦手なので、よく噛んで食べる練習をしようと思う。