マイナポイントに乗じた詐欺に注意!
印刷用ページを表示する更新日:2020年7月14日更新
マイナポイントに乗じた詐欺にご注意ください
マイナンバーカードの普及促進と消費活性化、キャッシュレス決済基盤の構築を目的として、令和2年9月からマイナポイントが始まります。
マイナンバーカードの取得申請やマイナポイント予約などの手続で、マイナンバーや、口座番号・口座の暗証番号、資産の情報、家族構成などの個人情報を電話などで聞いたり、金銭を要求したりすることはありませんので、ご注意ください。
国や県、市の職員が次のようなことを行うことは、絶対にありません
1.マイナンバーや金融機関の口座番号、口座の暗証番号、資産の情報、家族構成などの個人情報を伺うこと
2.通帳やキャッシュカードを預かったり、確認すること
3.金銭を要求したり、手数料の振込みを求めること
相談先
不審な電話やメール、手紙が届いたら消費者ホットライン188(局番なしの3桁番号)、周南市消費生活センターまたは最寄りの警察署へご相談ください。
周南市消費生活センター☎0834-22-8321
消費者ホットライン☎188(いやや)
周南警察署☎0834-21-0110
光警察署(周南市熊毛地区)☎0833-72-0110
注意喚起のパンフレットはこちらをご覧ください。
マイナポイントに乗じた詐欺に注意! [PDFファイル/736KB]